インフォームド・コンセントを大切にした治療を行っております
患者様お一人一人、お口の中の状態・歯の状態は異なっており、
もちろん体質等も異なります。
当院では患者様に適した治療を考え、より良い治療を行うため
「インフォームド・コンセント」を大切にしております。
治療や治療計画について、できるだけ分かりやすく、
ご理解をいただけますよう説明致します。
また当院では患者様とのコミュニケーションを非常に大切にしております。
お聞きしたい内容やご不明点等、お気軽にご相談下さい。
できるだけ痛くない、痛みの少ない治療を目指しております


患者様が安心して治療を受けていただけますよう、
痛みができるだけ少ない治療を心がけております。
患者様が痛みにガマンをして治療を受けなくてもいいよう、
麻酔やからだに優しいレーザー治療を行っております。
夜20時まで診療 土曜日も診療を行っております
当院では夜20時まで(初診受付は19:00まで)診療を行っているため、
お仕事や学校帰りに通院をすることができます。また土曜日も9:30〜20:00まで診療を行っております。
駐車場も有りますので、お車で通院いただけます
遠方からの患者様もぜひご来院下さい。
保険外の治療、自費治療について、予めおおよその治療にかかる費用等をお知らせしております
矯正歯科治療など長期的な治療について、トータルで何回ぐらいの通院でどれくらい費用がかかってくるかを
予め知っておきたいかとは思います。そのため、分かる範囲で概算の治療費用についてご説明をしております。
治療に使用する器具は毎回滅菌処理を行っております
歯を削る器具等は毎回機械で滅菌消毒を行い、パックをし保存しており、清潔さを保ったまま治療を行っております。
![]() |
![]() |
|
滅菌処理用の機械 | 滅菌処理後、パックされた器具 |
急な痛みにも対応しております
当院では基本的に予約制ではありますが、急な痛みやぶつかって歯が折れてしまった等、
急を要する治療の場合は早期に対応をさせていただきます。まずお電話にてご連絡を下さい。
よりよい歯科治療のため、常に新しい医療を取り入れております
定期的に学会や勉強会等に参加し、より良い快適な診療を患者様に受けていただくため
常に新しい治療法を取り入れております。
痛くなってからの治療ではなく、予防を中心とした治療を推奨しております
痛みが出始めてからの治療ではすでに症状が進んでおり、治るのに時間がかかります。
そのため当院では、痛みが出る前の早期治療「予防歯科」をお勧めしております。
歯磨き方法の指導や歯ぐき・虫歯のチェック、歯周病のチェック、歯石・歯垢の除去等、
歯科健診のお勧めのため、定期的にリコールのお知らせハガキやメールをお送りしております。
KOWA CLEAN(コアクリーン)洗浄除菌水生成装置を導入しています
コアクリーンとは?
厚生労働省から食品添加物として認められた成分規格の「微酸性次亜塩素酸を含む除菌水を生成する装置」です。
コアクリーンとはどういったものか?
食品添加物殺菌料として、認められた“安全・安心・エコ”な洗浄除菌水
厚生労働省が指定する食品添加物の規格を満たしているコアクリーン水は、
もしも誤って飲んでしまったとしても「人体へ害がない、とても安全な微酸性次亜塩素酸水」です
装置から給水されるコアクリーン水で、手洗いをしたり、
容器に汲んで院内の様々な場所の清掃・除菌に使用可能。
除菌力に優れており、すすぎも不要です。また消臭の効果もあります。
コアクリーン水の生成原理について
厚生労働省の規格を満たした生成方法で、誰でも安心して使える微酸性次亜塩素酸水
厚生労働省の基準を満たした微酸性次亜塩素酸水で、
コアクリーン水は水道水に専用添加液(0.2%食塩+希塩酸)を加え、「電気分解」を行い作られます。
同じ微酸性次亜塩素酸水でも、生成方法が異なると厚生労働省が指定する食品添加物として認められません。
次亜塩素酸ナトリウムより高い除菌力
「次亜塩素酸ナトリウム」と「微酸性次亜塩素酸水」、似た名前ではありますが全く違う性質を持った物質です。
「次亜塩素酸ナトリウム(別名:次亜塩素酸ソーダ)」は強アルカリ性で、市販されている塩素系漂白材やキッチン用消毒液にも使用されています。
除菌力は水に溶けている次亜塩素酸の濃度で決まります。
コアクリーンで生成されるコアクリーン水は、水溶液中の次亜塩素酸の存在比率が次亜塩素酸ナトリウムと比べて極めて高く、より高い除菌力があります。
水道法に定められた水質基準に適合した安全な除菌水
厚生労働省では水道水の水質に関し、水質基準項目を設定しており、コアクリーンで生成されるコアクリーン水は厳しい水道水質基準に適合しています。
錆が発生しにくく安心な除菌水
pHが4を下回る強酸性次亜塩素酸水では、水溶液中にCl2(塩素ガス)が含まれる率が高くなり、酸性の強さと、水溶液中に含まれる塩素ガスが空気中に拡散されることで錆が発生をします。
pH5〜6.5のコアクリーン水の腐食試験結果は、錆の発生が一般的水道水の結果と変わりません。
また歯科治療にご来院されている患者様へ、無料でペットボトルにて差し上げています。
ご自宅でのブラッシングの際、お使いいただけます。

当院では歯科衛生士と
歯科助手 兼 事務・受付を
募集しております。
詳しくは、募集要項をご覧ください。
>募集要項を見る


当院では清掃スタッフ(パート)を
募集しております。
勤務時間:16:00〜20:00
時給:900円〜
週3日〜OK。週5で勤務可能な方は
優遇いたします。




こちらのQRコードを読み取ってご覧いただけます。
